株式会社リンプレス
取締役 イノベーション事業部長
エグゼクティブパフォーマー
「LIFOプログラムライセンシー」
Project Management & Leadership
DX推進リーダーに必要なマネジメントスキルやリーダーシップを学ぶ
実践・体験型プロジェクトリーダー育成プログラム
DXを推進するプロジェクトリーダーに必要な2つの能力「アビリティ(プロジェクト管理力)」と「コンピテンス(プロジェクト推進力)」の習得に役立つプログラムを提供しています。
Problem
problem01
年々プロジェクト量が増えているが、
それらをマネジメントできる人材が不足
problem02
プロジェクトの複雑化・高度化に伴い
しっかりとしたマネジメント力が必要
problem03
多様化するステークホルダとの交渉や調整が
うまくできずプロジェクトが思うように進まない
problem03
DXを主導する現場部門のプロジェクト経験が
少ないため基礎知識から身につける必要がある
DX実現に向けたプロジェクトを主導・牽引する
プロジェクトリーダーの育成が急務
Point
プロジェクトリーダーに求められる役割・発揮すべき能力を
正しく理解し、習得することが重要
About
業種や業界の異なる参加者とのグループ討議(他流試合)を通して、PLに必要なリーダーシップやコミュニケーションなどのコンピテンス(プロジェクト推進力)を強化する実践・体験型の研修です。
本プログラムでは仮想プロジェクトを題材にプロジェクトの ①準備②発足③進行段階 の3つの重要局面において、プロジェクトリーダーがやるべきことを体験の中から学習します。
Case1
準備段階
プロジェクトリーダーとして、ユーザニーズはもちろん、クライアントの業界動向、プロジェクトにかけられる期間・コスト、プロジェクトメンバのスキルなど様々な要素を把握し、自分なりのシナリオを持つことが大切です。
Case2
発足段階
プロジェクトは必ずしも成功体験からの自己流でうまくいくとは限りません。プロジェクトリーダーは基本的マネジメントの技法を理解・活用ができたうえで、プロジェクト運営上の肝を抑える必要があります。
Case3
進行段階
プロジェクトの進行中は、プロジェクトリーダーとして、現在の状況を的確に認識し、問題があればそれに対処していくことが必要です。状況を的確に把握するには、まず事実を整理することが重要であり、事実から状況を認識する過程が大切です。
チームビルディング
新たなプロジェクトを始めるにあたり、どのようなメンバ構成とするかといったチーム編成は非常に重要ですが、良いメンバを集めたからといって必ずしも良い成果に繋がるとは限りません。本研修ではチームビルディングの手法に基づくアプローチを取り入れており、討議グループがチームへと変貌するさまを体感できます。
自己理解
良好な対人関係を構築するには、まず自分自身を正しく理解することが大切です。自身の行動を決定づける要素は決して性格だけではありません。自身はなぜこういう行動スタイルを好むのか、その背景に何があるかの診断と解説を行います。
講座名 | 4Days実践・体験型「TREND-PL®」 | |
---|---|---|
対象者 |
| |
開催方式 | <対面開催> | <オンライン開催> |
期間 |
|
|
時間 |
|
|
費用 |
※上記公開講座の料金には教材費・宿泊費・食事代を含みます。 |
|
※インハウスは内容や時間のカスタマイズが可能です。公開講座は記載の時間通りとなります。
※受講対象者が少人数(1~10名程度)の場合、公開講座も開催しておりますのでこちらをご覧ください。
講義と簡単なワークショップを通じて、プロジェクト管理技法「PMBOK®」などのアビリティ(プロジェクト管理力)と、リーダーシップやコミュニケーションなどのコンピテンス(プロジェクト推進力)について学ぶ研修です。
プロジェクト活動
プロジェクトリーダーの役割
プロジェクトリーダーに必要な能力
講座名 | 1Day講義型「PL教室」 |
---|---|
対象者 |
|
期間 | 1日 |
時間 | 9:30~17:00 ※インハウスはカスタマイズが可能です。公開講座は記載の時間通りとなります。 |
費用 |
※受講対象者が少人数(1~10名程度)の場合、公開講座も開催しておりますのでこちらをご覧ください。 |
Case
Contact お問い合わせ
DXを行い、経営革新・業績改善をお考えの方
すでに行なっているが、違和感をお持ちの方
まずは、ご相談ください。
研修を通して、本質的なDXを支援いたします。
Performer
Tsukamoto Koshi
塚本 公士
株式会社リンプレス
取締役 イノベーション事業部長
エグゼクティブパフォーマー
「LIFOプログラムライセンシー」
Ishizu Takashi
石津 隆
株式会社リンプレス
イノベーション事業部
エグゼクティブパフォーマー
「LIFOプログラムライセンシー」
Kawakami Junichi
川上 淳一
株式会社リンプレス
イノベーション事業部
エグゼクティブパフォーマー
「LIFOプログラムライセンシー」
Yonezawa Takayuki
米澤 隆之
株式会社リンプレス
イノベーション事業部
パフォーマー
「LIFOプログラムライセンシー」
Q.
A.
参加を希望される方には正式申込フォームをメールでご案内させていただきます。そちらのフォームへ必要事項をご記入の上、送信いただきますと申込完了となります。
Q.
A.
お問い合わせフォームに「ご検討中の講座名」「開催日」を明記の上、空席情報をお問い合わせください。
Q.
A.
講座開始14日前~8日前:ご参加費用の50%
講座開始7日前~当日:ご参加費用の100%を頂戴します。
Q.
A.
定員になり次第申込みを締め切らせていただきますので、お申込はなるべくお早めにお願いいたします
Q.
A.
正式申込完了後、1週間程度で発行し、ご担当者様へお送りいたします。なお、こちらは申込時期によって異なります。
Q.
A.
原則、お支払期日は開催前日までとなります。万が一ご入金が遅れる場合は事前にご連絡ください。
Q.
A.
講座によって異なります。お手数ですがお問合せフォームよりご確認ください。なお、宿泊を伴う研修には費用に期間中の宿泊費、食費が含まれています。
Q.
A.
事前にテキストを郵送しております。詳細についてはお手数ですがお問合せフォームよりご確認ください。
Document
リンプレスのDX推進人材育成プログラムの
紹介資料をダウンロードできます。
Contact
お客様のDX実現に向けた課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。
Newsletter
DX人材の育成に役立つセミナー開催情報や
支援事例などをお届けします。